夏苺のバースデーケーキ
アーモンド
バター
dropでは、2種類のバターを使っています。
一つは、よつ葉の無塩バター。
もう一つは、明治の発酵バターです。
発酵バターは、主に、焼き菓子に使います。

最近では、スーパーなどでも見かけるようになった、発酵バターは、
製造過程で、乳酸菌を加えて作られたものです。
そのため、わずかな酸味と、芳醇な香り、コクが生まれます。
日本では、まだ馴染みが薄いですが、ヨーロッパで流通しているものは、
基本的にこのタイプです。
好みが分かれるところかもしれませんが、焼き菓子やパンに使うと、
格段においしくなると思います。
トーストにも、オススメです。
お菓子作りに興味がある方は、ぜひ、一度使ってみてください。
手に入りにくい場合は、お分けいたしますので、声をかけてくださいね。
一つは、よつ葉の無塩バター。
もう一つは、明治の発酵バターです。
発酵バターは、主に、焼き菓子に使います。

最近では、スーパーなどでも見かけるようになった、発酵バターは、
製造過程で、乳酸菌を加えて作られたものです。
そのため、わずかな酸味と、芳醇な香り、コクが生まれます。
日本では、まだ馴染みが薄いですが、ヨーロッパで流通しているものは、
基本的にこのタイプです。
好みが分かれるところかもしれませんが、焼き菓子やパンに使うと、
格段においしくなると思います。
トーストにも、オススメです。
お菓子作りに興味がある方は、ぜひ、一度使ってみてください。
手に入りにくい場合は、お分けいたしますので、声をかけてくださいね。
コーヒー豆
dropのコーヒー豆は、ジャイアントコーヒーさんに焙煎していただいて
いる、オリジナルブレンドです。

店を始める時に、いろいろな豆を試したのですが、なかなか好みの味に
出会えませんでした。
そこで、ジャイアントコーヒーさんに相談したところ、それならば、
オリジナルブレンドを作ろうということになりました。
それからは、試行錯誤の日々。
焙煎しては、飲んでみて、また焙煎、それの繰り返しでした。
ようやく出来上がったのが、今のブレンドです。
元々、酸味があまり好きではないので、苦味が強いコーヒーに仕上がっています。
コーヒーは、嗜好品なので、好みが分かれるところだと思いますが、
力強い味が好きな方には、オススメです。
豆の配合は、
・マンデリン
インドネシア・スマトラ島産で、苦味とコクがある。
・サントス
ブラジル産で、バランスが良い。
・コロンビア
コロンビア産で、酸味とコクがある。
・ジャバロブスター
インドネシア・ジャワ島産で、苦味がある。
・モカ
エチオピア産で、やさしい酸味がある。
アイスコーヒーも、いいですよ。
いる、オリジナルブレンドです。

店を始める時に、いろいろな豆を試したのですが、なかなか好みの味に
出会えませんでした。
そこで、ジャイアントコーヒーさんに相談したところ、それならば、
オリジナルブレンドを作ろうということになりました。
それからは、試行錯誤の日々。
焙煎しては、飲んでみて、また焙煎、それの繰り返しでした。
ようやく出来上がったのが、今のブレンドです。
元々、酸味があまり好きではないので、苦味が強いコーヒーに仕上がっています。
コーヒーは、嗜好品なので、好みが分かれるところだと思いますが、
力強い味が好きな方には、オススメです。
豆の配合は、
・マンデリン
インドネシア・スマトラ島産で、苦味とコクがある。
・サントス
ブラジル産で、バランスが良い。
・コロンビア
コロンビア産で、酸味とコクがある。
・ジャバロブスター
インドネシア・ジャワ島産で、苦味がある。
・モカ
エチオピア産で、やさしい酸味がある。
アイスコーヒーも、いいですよ。
ブルーベリー
イチゴのこと
プロフィール
Author:ドロップ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (7)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (14)
- 2014年06月 (7)
- 2014年04月 (6)
- 2014年03月 (11)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年09月 (1)
- 2013年08月 (7)
- 2013年07月 (7)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (7)
- 2013年03月 (4)
- 2013年02月 (3)
- 2013年01月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (8)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (7)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (6)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (9)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (7)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (1)
- 2011年05月 (1)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (1)
- 2011年02月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (5)
- 2010年09月 (1)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (4)
- 2009年12月 (2)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (1)
- 2009年07月 (8)
- 2009年06月 (8)
- 2009年05月 (2)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (11)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (1)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (12)
- 2008年09月 (9)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (16)
- 2008年06月 (13)
- 2008年05月 (7)
- 2008年04月 (14)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (17)
- 2008年01月 (20)
- 2007年12月 (23)
- 2007年11月 (18)
- 2007年10月 (27)
- 2007年09月 (21)
- 2007年08月 (22)
- 2007年07月 (26)
- 2007年06月 (10)