フィナンシェ・ショコラ
チョコレートのフィナンシェの登場です。

と言っても、以前にも並べていたことがあるんです。
その時は、しばらく作っていたのですが、どうもいまひとつ、
チョコレートとアーモンドとバターの味のバランスが
しっくりこなくて、やめてしまったんです…。
そこで今回は、焦がしバターではなく、発酵バターを使い、
他の材料の配合も見直して、再挑戦!
試行錯誤の末に、いいバランスに仕上がりました。
プレーンのフィナンシェは、バターの風味が力強くて、大好きなのですが、
ショコラは、あえて、そのバターのトーンを下げてみました。
どの素材も、突出することなく、お互いを引き立てる感じが気に入っています。
コーヒーのお供に、お一ついかがですか?
あ!ストレートのアッサムティーにも合うと思います♪

と言っても、以前にも並べていたことがあるんです。
その時は、しばらく作っていたのですが、どうもいまひとつ、
チョコレートとアーモンドとバターの味のバランスが
しっくりこなくて、やめてしまったんです…。
そこで今回は、焦がしバターではなく、発酵バターを使い、
他の材料の配合も見直して、再挑戦!
試行錯誤の末に、いいバランスに仕上がりました。
プレーンのフィナンシェは、バターの風味が力強くて、大好きなのですが、
ショコラは、あえて、そのバターのトーンを下げてみました。
どの素材も、突出することなく、お互いを引き立てる感じが気に入っています。
コーヒーのお供に、お一ついかがですか?
あ!ストレートのアッサムティーにも合うと思います♪
スポンサーサイト
クリスマスケーキのご予約受付中です!
トゥジュール
岩美にある、トゥジュールというケーキ屋に行ってきました。
実は、オーナーの稲木君とは、昔、大阪で一緒に仕事をしていた仲なんです。
二人とも、専門学校の生徒で、同じ店で働いていたのですが、
まぁ、右も左も分からずに、怒られてばかりだったような…。
15年ほど前のことなので、今となっては、それもいい思い出ですけどね(笑)

美味しそうな、お菓子がいろいろ並んでいます。



稲木くんは自分の意志をしっかり持った人です。久しぶりに話すことができて、いい時間でした。
1時間ほど、仕事の邪魔をしてしまいましたが…(笑)
市内から、20分程で行けるので、皆さんも、是非、足を運んでみてください。
美味しいコーヒーも待ってますよ。
トゥジュールのHPはこちらです。
実は、オーナーの稲木君とは、昔、大阪で一緒に仕事をしていた仲なんです。
二人とも、専門学校の生徒で、同じ店で働いていたのですが、
まぁ、右も左も分からずに、怒られてばかりだったような…。
15年ほど前のことなので、今となっては、それもいい思い出ですけどね(笑)

美味しそうな、お菓子がいろいろ並んでいます。



稲木くんは自分の意志をしっかり持った人です。久しぶりに話すことができて、いい時間でした。
1時間ほど、仕事の邪魔をしてしまいましたが…(笑)
市内から、20分程で行けるので、皆さんも、是非、足を運んでみてください。
美味しいコーヒーも待ってますよ。
トゥジュールのHPはこちらです。
workshop 革のキーホルダーをつくろう!
プロフィール
Author:ドロップ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (7)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (14)
- 2014年06月 (7)
- 2014年04月 (6)
- 2014年03月 (11)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年09月 (1)
- 2013年08月 (7)
- 2013年07月 (7)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (7)
- 2013年03月 (4)
- 2013年02月 (3)
- 2013年01月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (8)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (7)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (6)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (9)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (7)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (1)
- 2011年05月 (1)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (1)
- 2011年02月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (5)
- 2010年09月 (1)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (4)
- 2009年12月 (2)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (1)
- 2009年07月 (8)
- 2009年06月 (8)
- 2009年05月 (2)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (11)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (1)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (12)
- 2008年09月 (9)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (16)
- 2008年06月 (13)
- 2008年05月 (7)
- 2008年04月 (14)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (17)
- 2008年01月 (20)
- 2007年12月 (23)
- 2007年11月 (18)
- 2007年10月 (27)
- 2007年09月 (21)
- 2007年08月 (22)
- 2007年07月 (26)
- 2007年06月 (10)