フィナンシェ
10年以上前、関西でケーキ屋巡りをしていた頃のことです。
以前から気になっていた、大阪のある店で、焼き菓子を買いました。
どれもおいしかったのですが、その中でもフィナンシェの味は、
衝撃的でした。
軽くて、食べやすいお菓子が多く作られる中、
その店のフィナンシェは、まったく違うものだったのです。
焦がしバターとアーモンドの、力強くて深い味わい。
そのときの感動は、今でも覚えています。

その後、パティシエとしての修行をスタートさせる店となるわけですが、
10年経った今でも、このお菓子を作るときは、いつもと違う感情を持って
しまいます。
時代も変わり、材料や配合も自分なりにアレンジしていますが、
私の中では、いつまでもNo.1のお菓子です。
以前から気になっていた、大阪のある店で、焼き菓子を買いました。
どれもおいしかったのですが、その中でもフィナンシェの味は、
衝撃的でした。
軽くて、食べやすいお菓子が多く作られる中、
その店のフィナンシェは、まったく違うものだったのです。
焦がしバターとアーモンドの、力強くて深い味わい。
そのときの感動は、今でも覚えています。

その後、パティシエとしての修行をスタートさせる店となるわけですが、
10年経った今でも、このお菓子を作るときは、いつもと違う感情を持って
しまいます。
時代も変わり、材料や配合も自分なりにアレンジしていますが、
私の中では、いつまでもNo.1のお菓子です。
プロフィール
Author:ドロップ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
- 2015年02月 (1)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (7)
- 2014年09月 (11)
- 2014年08月 (10)
- 2014年07月 (14)
- 2014年06月 (7)
- 2014年04月 (6)
- 2014年03月 (11)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (3)
- 2013年09月 (1)
- 2013年08月 (7)
- 2013年07月 (7)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (16)
- 2013年04月 (7)
- 2013年03月 (4)
- 2013年02月 (3)
- 2013年01月 (5)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (8)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (7)
- 2012年07月 (7)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (3)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (6)
- 2012年02月 (7)
- 2012年01月 (9)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (10)
- 2011年10月 (7)
- 2011年09月 (4)
- 2011年08月 (1)
- 2011年05月 (1)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (1)
- 2011年02月 (3)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (5)
- 2010年09月 (1)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (4)
- 2009年12月 (2)
- 2009年09月 (1)
- 2009年08月 (1)
- 2009年07月 (8)
- 2009年06月 (8)
- 2009年05月 (2)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (11)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (1)
- 2008年12月 (2)
- 2008年11月 (10)
- 2008年10月 (12)
- 2008年09月 (9)
- 2008年08月 (11)
- 2008年07月 (16)
- 2008年06月 (13)
- 2008年05月 (7)
- 2008年04月 (14)
- 2008年03月 (11)
- 2008年02月 (17)
- 2008年01月 (20)
- 2007年12月 (23)
- 2007年11月 (18)
- 2007年10月 (27)
- 2007年09月 (21)
- 2007年08月 (22)
- 2007年07月 (26)
- 2007年06月 (10)