fc2ブログ

愛媛へ

連休の間に、愛媛に行ってきました。

穴子寿司

いきなり駅弁の写真ですが、穴子寿司です。
家で食べたら、普通の味なのでしょうが、列車の中だと、とてもおいしく
感じられる。
旅の醍醐味ですね。

フェリー乗り場

目的地は、愛媛の西の方。
フェリーに乗ると、すぐに別府まで行ける所です。
別府温泉。すごく魅力的な響きです。
まぁ、夏はちょっと嫌ですけどね。

鳥取から、片道7時間。
結構疲れたけど、元気をもらってきたので、これで夏を乗り切りたいです。

明日から、平常営業です。
お盆も営業しますので、皆さん寄って下さいね。

2007-08-09 : 日々のこと : コメント : 3 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

この港の景色、私にも特別であります。
母の里が大分ですので、年に一度、ここからカーフェリーに乗ってワクワクした気持ちで船を待っていたものです。

旅の通過点ではあるけれど、時間をとって、散歩してみたい所です。
日の光のいろとか、暖かさとか、鳥取とは違いますよね。

待合所に「てやてや」とかかれている看板がいつも気になってしまいます・・。どういう意味なんでしょうか?愛媛の名産品か何かかしら・・
2007-08-21 22:20 : マサエーニャ URL : 編集
同じ日本でも、空の色が違う気がしますよね。
山陰と比べると、ずいぶん青いように思います。
みかん畑なんか見ていると、南国って感じです。

「てやてや」というのは、魚市場でのせりのかけ声らしいですよ。
今も使われているかわからないけど、いろんなところで耳にしますね。
2007-08-22 12:39 : drop URL : 編集
そうだったんですか!!!
「てやてや」の意味が分かり、長年の謎が解けました。ありがとうございました。

鳥取もお魚が美味しいけど、愛媛や大分の海の幸もこのうえなく、美味しいんですよね。

青い空の色も、みかんのみずみずしく太陽の光いっぱいあびた色も生命力いっぱいですよね。
2007-08-22 22:56 : マサエーニャ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ドロップ

Author:ドロップ

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索